馬鹿だね!Ref.16610買うの3度目だよ

新型コロナ影響で自宅で過ごす時間が多くありましたので身辺のいらない物をヤフオクで売ったりしてました。

そしたらどんどんとエスカレートして、結構大事な物までもヤフオク行きとなったのです。

そうですね、一番の大物はマランツ7Kでして、これは売るのをためらったのですが使っていなかったこともあり邪魔だったので思い切って売っちゃいました。

このマランツ7Kは”きかこ”がずいぶんと手を入れた愛着のあるもので、カップリングコンデンサーをバンブルビーに替えたりしてお金のかかったものだったのです。

いくら位になるかなと思っていたのですが結局30万円位で落札されて懐がかなり温かくなりました。

こうしてお金が10万円単位で入るごとにそれでロレックスの手巻き時計をヤフオクで買ったりしていて、久しぶりに10万円クラスの腕時計が4本もそろったのでした。

そして気が付いたらヤフオクの支払いが60万円を超えていましてびっくりしましたよ。

しかし、待てよ。。。60万円もヤフオクで使ったのならば無駄遣いしないで貯金していればロレックスのサブマリーナくらい買えたんじゃないの?と思ったりしていました。

今、ロレックスのサブマリーナをまともに買おうとすると100万円位するみたいですね。

ヤフオクで16610の落札価格を調べてみると最安値で60万円位で落札されています。

これならば手巻きのロレックスを再度売却すれば50万円位戻ってくるはずなのでサブマリーナも夢ではありません。

なのでロレックスのサブマリーナの最安値を狙って入札しちゃいましたよ。入札金額は60万円。

この日の入札終了時刻は11時を過ぎていましたのでこんなに起きていられす寝てしまいました。

朝になって「しまった、どうなったか!」と結果をみてみると”きかこ”の入札金額よりも1000円高いだけで取られてしまいました。うーん、残念!

しかし、2,3日経過後、ヤフオクからメールが来ました。落札者がキャンセルしたので次点繰り上がりでどうするか?という案内でした。

勿論、購入ですよ。嬉しかったですね。

そして手に入ったロレックス、サブマリーナRef.16610が冒頭の写真って訳です。

思えば、16610を買うのはこれで3回目なんです。

1回目に買ったのは15年位前で22万円位で購入できました。このサブマリはコリンズの51S-1が欲しくて売却しちゃったのでした。

2回目に買ったのは10年位前で確か35万円位で買ったと思います。

これはさすがに売りたくなかったのですが、忘れもしないアリウープの情報商材を購入する資金が無かったので売却してそのお金を作ったのでした。

この商材を買えばアフィリエイトでお金を稼ぐことが出来て、サブマリも簡単に取り戻せるはずだったのですが。。。世の中はそんなに甘くなくアフィリエイトで稼ぐのは断念したのでした。

余談ですがこの情報商材には騙されましたよ。トホホ。

そして今回3度目の購入になったわけです。「もう手放さないぞ」と心に誓っている”きかこ”なのでした。

後期仕様の17クラウン完成

”きかこ”の愛車であります17クラウン前期モデルですが、テールに続いてグリルも後期仕様に変更しました。

どうですか?どう見ても後期の17クラウンですね。このグリルはヤフオクで5000円の大枚はたいて買ったものです。

取り付けには30分もかかりませんでした。ポンづけですよ。

再度、テールの写真です。後期のキラキラテールが朝日を浴びて綺麗に光っていました。

 

17クラウン前期に後期のテールライトを移植

今日は日曜日で昨日の雪が嘘のように晴れ渡っております。早起きして17クラウンのテールライトを交換することにしました。

車体側のカプラですが、最初は切断してしまおうかとも思ったのですがすぐにオリジナルのテールに戻せるように分岐させてギボシをつけます。

まずは装着するテールにオスのギボシを付けます。こんな感じです。

車の方に左右のテールを付けます。これがポンづけできるのですが内貼りが途中までしか剥がれず狭い隙間からの作業でしたので苦労しましたよ。

何とかテールを外しました。下部にL型のボディー同色の部品が付くのですが壊さないように気を付けて取り外します。ボディー側にははめ込みになっていますので内側のボッチをペンチで挟みながら引き抜きます。

取り外した後は汚いので濡れぞうきんで拭いて綺麗にします。後はカプラーを付けて取り付けるだけです。点灯させてみました。

次にメインの内側テールを交換していきます。まずはテールを6個のナットを外して取り外します。取り外したらまた清掃します。

旧テールに接続されていたカプラーの線を分岐して分岐先にはメスのギボシを付けます。車体側からは電気がきますのでギボシはメスです。

また、分岐のさせ方を少し解説しますと”きかこ”のやり方ですが分岐させたい部分のリード線をカッターで芯線を傷つけないように被覆に切れ目を一周いれます。そこから5mm程離れた部分に同様、一周切れ目を入れます。次に最初の切れ目から次の切れ目までリード線に並行に切れ目をいれます。爪を使ってその部分の被覆を取り去ります。これで分岐部の芯線がむき出しになりますので分岐の準備ができました。

次に新規にリード線を準備して端部の被覆を剥いて先の分岐部にからげます。からげた部分ははんだ付けしたあとナシジテープで養生します。因みに緑ー白の線は何処にも繋がないので分岐させなくてもいいです。これで分岐ができました。

どの線に何の信号が来ているか調べます。最初にダミーに旧テールをつなぎます。GND線は白系のリードです。スモールライトをONにしてテスターで12Vが来ているギボシメスを探します。次にスモールはオフにしてイグニッションをONにし、エンジンをかけないでシフトレバーをバックにします。これでバックランプの信号線をテスターでさがします。残った線がブレーキ信号になるわけです。

これで各信号のギボシ同士を繋いで完成となります。

キラキラテールの取り付けが完成しました。何だか疲れてしまって、ふ~という感じですね。

かみさんに見せたら「何が変わったか分からない」だそうです。まあ自己満足ですね。

我が17クラウンのテールライト

”きかこ”の愛車であります170系クラウン、プレミアム21ですが前期型なのでリアテールランプが後期のキラキラテールじゃないんです。キラキラテールは綺麗なので憧れでした。

キラキラの雰囲気を少しでも味わおうと、ヤフオクでテールだけ買って12VのACアダプタで点灯させて楽しんでおりました。

キラキラテールを点灯させた所ですがどうです?綺麗でしょ~。

しかし、これだけでは気が済まないのですね~。増々キラキラテールへの憧れが強くなってきてしまいました。

前期型の17クラウンに後期型のテールを付けるというのは結構有名なカスタマイズでして、ネットでググるとかなりの数、ヒットします。

ネットの情報だと物理的にそのままでは付かないケースとそのままポン付けできるケースがあるみたいですね。付かない場合はトランクをディスクグラインダーなどで加工する必要があるみたいなので大変です。”きかこ”の17クラウンプレミアム21はどうなのか、調べてみることにしました。

まずはトランクの内張りを外します。これは全部外さなくても大丈夫のようです。”きかこ”は7個のフックを引っ張って外して内貼りを折り曲げて作業しました。

それからテールランプユニットが止まっている6個のナットを外します。この時奥まったナットを落としてしまい、トランクの内部にナットが入り込んでしまいました。

「やっちまったぜ!」もうナットを取り出すことは不可能に近いです。どうも最近の”きかこ”はこんなミスが目立ちますね。ちょい反省です。

テールランプの左側を外しました。

こんな感じです。なんだかテールに隠れていたところが汚いので掃除したいところですが一旦みおくります。そしてキラキラテールを仮付してみました。

左だけキラキラテールです。分かりますか?やっぱり綺麗ですねぇ~。バルブの取り付け部分はトランクと干渉しませんでした。なので物理的にはポンづけできたことになります。キラキラテールへの改造の大きな山場はクリアです。

後の問題点は電気的な配線だけです。これは”きかこ”の専門分野なので何とかなりそうですね。

続きはまた、レポートしたいと思います。

17クラウンのリアエンブレムの新品をゲット!

前々から欲しかったんだけれど金銭的に余裕がなかったので購入しなかった17クラウンの外装部品、エンブレムの話です。

昨日は給料日だったので少ないお小遣いをかみさんから頂くことができました。お金が入ったので思い切ってトヨタの部品販売に行ってエンブレムを購入することにしました。

さてお店がリニューアルされてから部品販売に行くのは初めてだったのでちょっと戸惑いましたが無事に販売の窓口に行くことができました。

とりあえずはトランクに付いている3つのエンブレムを頼んでみました。車検証を受け付けの人に見せてからロイヤルサルーンとトヨタマークとCROWNのロゴのマークが欲しい旨を伝えました。

そしたらお店の人はしばらく端末をたたきながらプリントアウトされた紙に何やら記入していました。そしてこれでいいですか?といって紙を”きかこ”に見せながら合計で「6千なにがしになります」と告げました。

「えー!高いなあ!今回は見送ります」とはその場で恥ずかしくて言えない雰囲気だったので馬鹿な”きかこ”は「はい、分かりました」と了承してしまいました。

そんな訳でとりあえず在庫のあったトヨタマークとCROWNロゴ、2点をゲットしました。領収書です。

どうです?目が飛び出るほどに高いでしょう。おかげで小遣いがパーの”こづぱー”ですよ。

在庫が無かった分、取り寄せのロイヤルサルーンのエンブレムの部品の引換書がこれです。

3500円ですよ!!プラスチックのエンブレムが・・・”きかこ”は以前に旧車ブルーバード510型を所有していたのですがその外装部品を日産の部品販売ではエンブレムの価格は数百円だったので今回も「そんなもんだろう」と思っていたのが大違いだったのです。

お小遣いの半分がエンブレムごときに消えてゆきました。

まあ、すぐに取り付けはしないですがレストアパーツとしてストックして置きたいと思います。

ロイヤルサルーンのエンブレムは今日入荷の予定なので取りに行く予定ですがコロナウイルスが流行っているまっただ中、部品屋に行くのは躊躇します。まあ受け取りだけなので行ってこようと思います。

17クラウンのメーター球、明るさ調整

17クラウンのメーターにありますDレンジの表示バルブをLEDに変えたのですが、ちょっと明るすぎなのでもう少し暗くするようにしてみたいと思います。

慎重に分解したつもりでしたがメーターユニットを止めている左側のネジを落としてしまいました。ネジを探すのが大変で足元のパネルを外し懐中電灯でネジを探しましたがとうとう見つかりませんでした。

気を取り直しましてもともと付いていたT4.2バルブの台座を使って新規にLED化してみましょう。まずは1200円で買ったまぶしいLEDをメーターユニットから外して純正バルブと並べてみます。

右側がオート〇ックスで1200円も出して買ったLEDですね。12V掛けて点灯させてみます。

こんな感じで、とてもまぶしいです。

この明るさを大体覚えておきまして、明るさ調整するLEDの電流を調整します。

古いバルブの台座が欲しいので分解しました。バルブと台座が簡単に分離できました。

次に松本電子部品で買ってきた高輝度白色LEDに680Ωの抵抗2本を直列にして12V掛けてみました。因みにLEDは一個50円でした。

こんな具合で1200円のLEDより大分暗い感じで光っております。これで作ってみましょう。まずは2本の抵抗を台座に仕込みます。

次にLEDをはんだ付けします。

こんな感じに出来上がりました。T4.2のランプの寸法規格からは大分逸脱していますが取り付け出来ればOKなのです。早速メーターユニットに取り付けてDレンジを表示させてみました。

上手く写真が撮れていませんがDレンジの明るさは丁度良い感じです。

以上の工作費用はLEDの代金50円だけでした。最初からこれでやれば1200円も出さなくて済んだのにねぇ。

17クラウンのメーター照明修理

今日は2月の9日、日曜日です。先日まで暖冬のおかげで快適な冬が過ごせていたのですがここ2,3日前から急に寒波がやってきましてー10℃くらいに気温が下がり、「寒い~」と言っております。

さて、我が愛車の17クラウンですがメーターの照明部分にあるドライブDのランプが切れておりまして暇な時に修理しようとずっとほっぽっておったのですが昨日に重い腰を上げて修理に着手しました。

まずメーターユニットを外さなければならないのですが何処にも取り付けのネジが見当たりません。なのでネットでぐぐりましたら最初に黒いパネルを手前に引いて外すということが分かりました。冒頭の写真は外した後の写真です。

この黒いパネルははめ込んであるだけなので手前に「グイ」と引っ張るだけで簡単に外れました。パネルにはコネクタが付いていますのでそれも外すことで完全に車から分離できました。

黒いパネルを取り外すとメーターユニットを止めている2本のネジが顔をみせました。このネジをドライバーで外すのですがその時にネジを下に落とさないように気を付けます。

2本のネジをはずしたらマイナスドライバーをメーターユニットの上方の隙間に差し込んでメーターユニットが手前に倒れるようにこじります。すると手前にメーターユニットが倒れて外れます。メーターユニットの上方はこんなプラスチックの爪で止まっているんです。

ここまでくればDレンジのランプへのアクセスは簡単です。メーターパネルの裏側を覗きこめばバルブが沢山ならんでいるのが見えます。

緑色のブラスチックがDレンジのバルブですのでマイナスドライバーで左に45度程度回すと簡単に取れます。

これが取り外したDレンジのバルブで管内が黒く煤けているのが分かりました。

さて、このバルブを入手しようとトヨタの部品販売まで足を伸ばしたのですが、お店があった場所はすっかりと更地になっておりましてびっくりしました。きっと何処かに引っ越したのでしょう。

仕方がないのでオート〇ックスに売ってないか見に行きました。そしたらバルブは無かったのですがLEDタイプのものが売っていました。税込で1320円なのでちょっとお高いですがバルブが3万キロ程度で切れることを考えたら半永久的に光り続けるLEDは魅力的です。

なので高いけど買っちゃいましたよ。

そして開封して新旧を見比べたところです。

LEDなので極性がありますので交換して点灯しなかったら取り付けを180度回せば大丈夫です。

取り付け簡単で、Dレンジを表示させました。ちょっと明るすぎかもしれません。やっぱり純正のバルブがいいかもしれなかったです(;o;)

写真じゃ分からないかもしれませんが煌々と光っております。もうちょっと抵抗を入れて電流制限をした方がいいですね。でもランプユニットが小さいのでそんな細工ができるかしら?

CBX-Z20 修理

今日は土曜日なので朝一番で床屋にいってきました。前回、床屋に行ったのが10月26日なので約3か月ぶりです。髪の毛がぼさぼさだったのがすっかりさっぱりしました。

さて、床屋の次にはハードオフへ行くことにしました。まだ10時前なのでこのまま直行すれば開店と同時に入店できそうです。ハードオフにこんなに早い時間に行ったことはないので何かお宝がGETできるかもしれません。

しかし、そうそう良いものに巡り合えるわけもなく「今日も坊主だな」と思っていたところに、ちょいとジャズCDを大量に落札したことを思い出しました。

落札したCDは実に60枚あります。これを我が愛用の301枚収納できるCDプレーヤーに入れようと思っていたのですがその前に試聴したくなったのです。

試聴のために何かCDプレーヤーが無いのか物色したところ、お題のCBX-Z20のジャンク品を発見した訳です。お値段は880円なので失敗してもおお損はしないで済みます。

家に持ち帰って電源を入れてみますとなにやらカチカチと音がします。何だかCDが入っていて出てこないような感じです。こういった場合は開腹するしかありません。

それにしてもネジの多いこと。

こんなところもネジで止まっています。

ようやくカバーが外れてCDのドライブが顔を出しました。CDの入口を覗いてみました所。。。

あちゃー、1枚じゃなくて3枚くらい入っていますよ(@@)

ピンセットを使って1枚づつCDを取り出しました。

そうしたらCDではなくDVDのディスクが4枚も出てきました。もうびっくりしましたよ。きっと子供のいたずらでしょうね。

ディスクが4枚も入っていたおかげでゴムのブッシュが変形しており、そのせいでCDの再生時にこすれる音がしました。なのでブッシュにスペーサーをかませてドライブが正規の位置にくるようにしました。

ブッシュは急遽、3Dプリンターを使って製作したものです。結果は上々で無事に修理完了となりました。

ジャコパストリアスのCDをご機嫌な音で鳴らしてくれましたよ。

CE-4a がフェライトだった。。。(;o;)

昨年末に入手しましたクライスラーのCE-4a型スピーカーですがアルニコマグネットを拝んでおきたく、ユニットを外してみることにしました。

CE-4a型のユニットを外すにはバッフル面の薄いアルミの化粧板を6本の木ネジを取る必要があります。

化粧板を外すとユニットを留めている4本のネジが出てきますのでそのネジを取ればアルニコとご対面できます。

と、ユニットを外してみたら。。。

ガーン!これって。。。フェライトじゃん!

嘘だろ~、ネットでの情報ではCE-4aのユニットはアルニコのものしか無かったのでてっきりアルニコとばかり思っていました。

ヤフオクで16500円も出して落札したブツですがなんだか急に冷めてきちゃいました。

アイデン製のユニットを搭載したスピーカーは後はOTTOのSX-111dを持っています。これはアルニコなので使う気にもなるのですがこのクライスラーはもう使う気がしなくなりました。

でも苦労して入手したユニットなのですぐに売却するのも「なんだかなぁ」と思います。

大きさが常用するのに最適なんですよね。本当はアルニコだったら使いたいんだよなぁ。

まあ、そんなことを考えていたんですが結局は使うことにしました。ハードオフで1200円でGETしたスーパーウーファーと組み合わせてご機嫌なサウンドを出しています。

音もフェライトとは気づかないような良い音が出ています。

クライスラーCE-4Aを落札!

お金も無いのにヤフオクでいろんな物を落札しています。なので12月の返済は60000円でここまではヤフオクでガラクタを売りさばいたお金で何とかなるのですが、怖いのは1月の返済です。1月も計算してみると60000円位の返済になる予定ですがこれを返すあてがありません。なにかまたヤフオクで売らないとかなあ~。

 

さて、アイデン搭載のスピーカーを立て続けに落札している“きかこ”ですが、この度はクライスラーのCE-4A型スピーカーを落札しちゃいました。価格は16500円です。消費税と送料を入れて約20000円ですよ!!もう破産寸前です。お金の算段をしないとまずいです。

 

まだCE-4Aは手元に来ていません。これはSX-111Dと一緒に実家に持って行ってじっくりと試聴しようかなぁ。なんて考えているのですが。。。そんなに車のトランクに荷物がはいるかしら?